今回のチートdayはサイゼリヤで食べていたのだが想像以上に万人ウケする最強ファミレスだということがわかった。
今回サイゼリヤが素晴らしいと感じたこと
- 家族連れなどは当然、意外と「ぼっち」にも優しい
- 値段が安いわりにクオリティも高くコスパが最高
- 健康に気を使ってる人にも、ガッツリ食いたいっていう人にもお勧めできる
- 個人的に気に入ったメニューは、田舎風ミネストローネ+若鳥のディアボラ風の体に優しい組み合わせorミラノ風ドリア+ペペロンチーノ+ハンバーグステーキのガッツリ食ってく組み合わせがいいと思った
今後も積極的に利用していきたい。

実は利用したことがない
サイゼリヤ…この安さと味の良さを両立したファミリーレストランに一度は行った事があるんだと思う。だがここだけの話、俺は行ったことがない。「ぼっち」にはファミリーというワードがつくだけで、かなり厳しく、その上『イタリアン』なんて洒落た感じを醸し出されたらセルフ出禁もやむなしである。
だが曲がりなりにも意識高い系に片足突っ込みつつあるこの俺(根っこは生粋の意識低い系)がファミリーレストランごときにビビっては入れないなんてことがあっていいのだろうか?…いや、ない。というわけで今月のチートdayはサイゼリヤに決定!安さが売りらしいし、死ぬほど食ってやるぜ!
備えあれば憂いなし
だがまずはサイゼリヤの基本情報を知る事から始めようと思う。というのも最初からビビり気味なのに知識ゼロで突っ込んでいったりしたら、コミュ障を発症して席の端っこの方で震え散らかしてる悲惨な事になってしまうかもしれないからだ。備えあればビビりなしってわけだ。(笑)(でも結構、重要な事かも?)

- 設立1980年・本社 東京・業態 ファミリーレストラン
- イタリアン料理
- 国内1038店舗・海外531店舗(2024年時点)
- 手ごろな価格設定でコスパ抜群
- ミラノ風ドリアなどの定番メニューが人気
- サイドメニュー・ドリンクバーも充実
- 店内は明るくリラックスできる空間
- 家族連れや友達同士での利用に適している
…ひいっ、これはチャットGTPに聞いてみたんだがリラックスできる空間って言っても、それは家族連れや友達同士で言った場合の話で、俺のような「ぼっち」にとっては逆に居心地悪くて針のムシロのような状況なんじゃないのか?いかん心を落ち着かせるために調べたのに、ますます不安になってきた…
意外と落ち着く
正直、入店するのやめようか、ずっと迷ってたけれど突撃。しかし、このタイミングが最悪で店員さんからの「何名様ですか?」攻撃が!(ここはオーダーもセルフなのでタイミング次第では店員さんの誘導なしで席に座れる。))見りゃ解かるだろうが「ぼっち」だよ、とは言えるはずもなく小声で「一人です」と答えて席に座る。
店内はキレイで何と言っても夕方の5時頃だったせいか、あまり家族連れもいなくて一人で来てる客もちらほらいたので、正直ほっとした。(「ぼっち」は一人の人を見ると落ち着く)
料理のオーダーは席ごとに表示してあるQRコードを読み取って注文するシステムらしい。あまりお年寄りに優しくないと思ったが俺のような「コミュ障ぼっち」にはありがたい。
QRコードを読み取るとまたしても人数を確認される、しかも間違いありませんか?的に念まで押される始末。ただでさえ20時間近く断食していたので弱ってるってのに、メンタルまで追い込まれるなんて、もう俺のライフはゼロだよ。

何を頼もうか?
今日はチートdayだし、ガンガン好きなものを注文してやろうと思ってたけど、20時間近く断食していたのもあって、血糖値スパイクを防ぐためにも健康的なものを頼むことに(俺って意識高いなぁ…ほれぼれ)
血糖値の急上昇を防ぎつつ、低糖質・低脂質・高タンパク質・を実現するために俺がした注文
- チキンのサラダ…224kcal
- 小エビのカクテル…192kcal
- 柔らか青豆の温サラダ…199kcal
- 田舎風ミネストローネ…227kcal
- 若鳥のディアボラ風…673kcal
総カロリー1515kcal、料金1630円、料金を抑えたいならサラダ類を削って「田舎風ミネストローネ+若鳥のディアボラ風」の組み合わせがPFCバランス的には良いだろう(タンパク質33.7g・脂質44.5g・炭水化物49.6g)。
カロリーを抑えるなら若鶏のディアボラ風をラムと野菜のグリル(371kcal)に代えよう。
…以外と料金もカロリーも多くなったな。頼んでる時は「野菜ばっかだな、ほんと俺って意識高いわぁ」っていう自画自賛、超自己満足モードに入っていたが(笑)計算してみると、そんなに意識高くなかった。

ラム肉の効果は割と微妙?
意識高い、なんていってる割にはお前、若鶏じゃなくて最初っからラム肉を頼めよって話も聞こえてきそうだが以外とラム肉の効果は微妙らしい。こんな動画があった。
ラム肉は意外と微妙?
- 良質な脂肪が多いと言われているが実際は多価脂肪酸の割合はかなり少ない
- ダイエッターが頼りにしているLカルニチンの含有量も1日の必要分にはまるで足りない
…と、そこまで無理して選ぶ必要はないのかな?といった程度の効果しかなさそうな割には、値段的にかなり割高(871円)なのでコスパがかなり悪いと感じてしまったわけだ。ただ、他の肉と比べて油が少なめで低カロリー(371㎉)なのは間違いないので、女性などとにかく体重を増やしたくない、という人は選択してもいいのかもしれない。
「ぼっち」率が高い!
ちょっと時間がたって、ふと周りを見渡してみると両脇のテーブルはおひとり様のおっさんで埋め尽くされていた(笑)反対側の離れた席には家族連れもかなり座ってるので、店員さんが狙って「ぼっち」を片側に集めてると思われるのだが、そのサービス精神?に感服した。
このようにしてもらえると、こっちも謎の罪悪感に苛まれずに済むし気楽だから又来ようと思えるしね。しかし、「ぼっち」側の空気の澱み具合が酷すぎて、別の店みたいになっちゃってるけどな…
いざ実食!
料理は次々運ばれてきて、大した時間待つことなく一番最後に運ばれてきた料理は若鳥のディアボラ風だったが、この料理が来たのもせいぜい10分程度だったと思う。こんな短時間で料理を提供できるサイゼリヤという会社の企業努力に改めてビックリ。

サラダ率が多すぎてOLの食事会みたいになってるな(笑)これを「ぼっち」のオッサンが一人で頼むなんて珍しすぎて、なんか変な奴がいるよ、とか絶対厨房で噂になってると思う。
ま、細かいことは気にせず腹が減ってるので食べることにする。20時間近く何も食べていなかったので血糖値の事を考えて、糖質の少ないものからいく。まずはべジファースト。

チキンのどこがべジファーストだよ(笑)だけどチキンが多くてこれから食べるのが自然な感じだったんだよ。味はまあ普通。
次はサイゼリヤのオススメでよく挙がる小エビちゃん。

わかめの上に小エビの組み合わせ。体に悪いわけがない、万人に勧められる逸品だ。ただ画像だとわかめに対して小エビがかなり乗ってるように見えるが、そもそも、わかめ自体がかなり少なかったので全体の量としてはちょっと少なく感じたな。やっぱ「ぼっち」のオッサンがオーダーするものではないかもしれないな。
次はグリンピース。

卵と一緒にパクり。
一言で言う美味い。食感が普段食べてるグリンピースじゃないんだな。ただよく考えてみるとこれも、野菜とは言えないことに気づく。気を取り直して次はスープを。

…うーん、野菜の愛とトマトのコクがバランスよくスープとしてはもちろんって、ゴメン何も思いつかなかったからチャットGPTに聞いたらこう説明された。野菜の愛とトマトのコクのバランスってなんだ?(笑)とりあえず味は普通(語彙力ゼロでスマン)
そして次はメインディッシュ。

ジューシーで最高!他がサラダばかりだったってのもあって、旨すぎる。ただジューシーという事は裏を返せば油が多いという事なのでカロリーが670kcalあるのは伊達じゃないな。
しかしこれだけジューシーなのに皮がパリッとしてるなんて、このクオリティで価格500円ってコスパ良すぎだろう。また、頼みたいと思わされたのはホントにすごい。

そんなこんなであっという間に完食。OLの食事会なんて思ったけど意外と腹にたまったな。カロリーも1630kcalあるんだから当然か。とりあえず、ご馳走様でした。
帰る時もセルフで会計なので「ぼっち」がますます促進されそうだったな。「ぼっち」にとっても居心地よかったのでまた来たいと思う。
まだ終わりじゃねぇ~
細かい説明は省きます、3時間経ったら腹が減った、それだけです。また来たいとは思ったが、その日のうちにもう一度食べたいと思うとは流石に俺自身ドン引きだったな(笑)そして再びサイゼリヤに到着(違う店舗)しかしそこには「ぼっち」が恐れていた光景が…家族連れで店内が埋め尽くされている(笑)
時間は夜の8時ぐらいだったんだが、ここまで客層が変わるとは…とりあえず「ぼっち」のオッサンが一人で入店できる雰囲気ではなかったので、この日は諦めることに…(切ない)
サイゼリヤ再び
次の日にサイゼリヤに行ってみた。もちろん時刻は午後3時、家族連れが少ないとみられる「ぼっち」の時間だ。行ってみると車も少なく、店内は予想どうり「ぼっち」率は高めだ。なんだろうこの実家のような安心感、メチャクチャ落ちつくわぁ。
この日はコンセプトを変えてオーダーすることに、前日がOLの食事会みたいな内容だったので、今回は真逆の意識低い系が大好きそうな「寿命縮めてく」内容のオーダーをしていく。
今でこそアンチエイジングがーとか、血糖値がーとか言って意識高い人を装って制限しているが、もともと俺は意識低い系アラフィフで、油大好きの根っからの油ジャンキー、今日はそのリミッターを解除していく…いざ参る!
これぞチートday、寿命縮めても好きな物を食べていくなら…
- ミラノ風ドリア…521kcal
- ペペロンチーノ…582kcal
- ほうれん草のソテー…223kcal
- チョリソー…425kcal
- ハンバーグのステーキ…571kcal
合計カロリー2322kcal、価格は1600円とコスパならぬカロパ(カロリーパフォーマンスの略)は最強クラスと言っていいだろう。
特にミラノ風ドリアとペペロンチーノが安さとカロリーを兼ね備えているので(笑)この2つとハンバーグステーキの組み合わせで値段は1000円と異常なカロパを発揮する。
健康リテラシーの高まっている現代の思考に逆らってでも、寿命縮んでもいいから腹を満たしたいという人にオススメだ。(でも…月1くらいにしておこう、いやマジで)
ここはもはや戦場
次から次へと料理が運ばれてきて、俺のテンションは爆上がり!心の中では「闘う者たち」が鳴りっぱなしだ。(FF7の名曲、この曲好き)

…凄い絵面(笑)正にカロリー爆弾!メチャクチャ美味そうな代わりにアンチエイジング的には最悪。誇張無しで寿命削ってるので注意が必要だ(俺はチートdayだからセーフ)
今回も10分程度で全ての料理が到着。コレだけの料理をこの時間で提供するって改めて凄いわ。
「ぼっち」で闘う者たち
コレはもはや闘いだ。まずは当然ベジファーストで。

油がたっぷり染み込んだほうれん草に、コレまた油たっぷりのパンチェッタが加わって、もはやコレは野菜とは呼べないが、う、美味い!
次はこの罪悪感の塊を…

…味は普通だな。他の店なら一応満足と言えるが、この店では微妙と言うしかない。まあこのチェリソーが駄目というより他の料理がコスパ良すぎて微妙に見えるってだけなんだけどね。次っ!

…うん、コレも普通に美味しいとは思うよ。ただ元意識低い系アラフィフの意見としては、もっとジュワ~っと油が溢れてくる感じでも良かったかな、と思う。もちろん値段を考えたら全然満足なんだけどね、
…次からはいよいよ炭水化物系に手を付けるよ。

何故か不人気ランキング上位にいることが多いペペロンチーノ。食べてみた感想としては少し油が多くてギトついてる印象だったので、それが原因かな?と思ったが300円という値段を考えると充分満足と言えると思う。そして最後は…

安定のミラノ風ドリア。俺は始めて食べたわけだが300円とは思えないクオリティだな。ああ、コレと比べられてペペロンチーノの評価が低いのかな?値段同じだしな…
そんなこんなで結構あっという間に…

ごちそうさまでした!量もカロリーも充分なんだけど、美味しいからかまだ食べられる感じだったな、こんなんだからチョット気を抜くとメタボまっしぐらって訳だ。でも…チートdayなんだからピザもあって良かったかもしれないな…(完全にメタボ予備軍の思考)
サイゼリヤは「ぼっち」にもオススメ
総評としては時間帯にもよるが「ぼっち」でも全然問題ないと思った。俺以外にも「ぼっち」客は結構いて妙な親近感を覚えるくらいに余裕な安心感があって、中にはドリンクバーだけで何十分も居座ってる客もいたと思う。まあ最悪出禁もありうるかもしれないから程々にな、とだけ言っておく(笑)
「ぼっち」の話ばかりじゃアレだから料理の話もしておくと、やはりコスパ最強で意識低い系も高い系の人にもオススメできる万人ウケする内容という感じだ。
強いてダメだしするとなるとメニューの数が足りないかな?ってところか…でも、それがこのコスパにつながってるのかもしれないから一概にもダメとはいえないかな。
個人的にはメチャクチャ気に入ったのでまた行こうと思う。ただし次も「ぼっち」なので午後6時以降はセルフ出禁ってことで、それ以外の時間に行こうと思う(笑)
コメント